2018/08/09
あとで読むすげぇ!ご飯にかけるギョーザ『餃子より餃子味』??食べた感想書いてみる

単身赴任をしていて、たまに自分が結婚しているのか、独身なのかがわからなくなってる単身赴任ブロガーのtaaです。
先日、単身赴任に必需品のパスタ5kg(コスパ最高)を楽天市場で探していると…
『入手困難!元祖 宇都宮ご飯にかけるギョーザ』
このベタなキャッチコピーにご飯にかける系が好きなtaaは心掴まれ即買いしてしまったので、元祖宇都宮ご飯にかけるギョーザの紹介と、感想を書いてみます!
目次
これがご飯にかけるギョーザだ!
即買いしちゃったのに、注文してから調べてみました。
2014年6月に発売されてから未だに人気だそうで、『食べるラー油に次ぐブーム再来?』とかって言われていたそうです。
知らなかった…
ご飯にかけるギョーザの開発は栃木県の知名度アップ|?
ご飯にかけるギョーザを製造販売しているのは栃木県にある『株式会社ユーユーワールド』
価格は、taaが買った楽天市場のショップでは1個453円。他のショップの価格も1個450円前後でした。
ご飯にかけるギョーザの商品開発のきっかけは、なんと…
栃木県さんの大豆を使用した『日光ゆば』を製造する過程でできるおからをひき肉代わりに使用して、栃木県名物餃子をモチーフに開発したそうです。
栃木県の情熱の詰まったご飯にかけるギョーザです。
商品到着!
割れ物注意のシール。気配りもバッチリ!当たり前だね。
箱を開けるとこんな感じ。
販売店のマスコットキャラがお出迎え
そして元祖宇都宮ご飯にかけるギョーザがこちら!
ドーン!
ビンの大きさはご飯ですよと同じくらい。
原料は
醤油、ラー油、ごま油、醸造酢、ニンニク、おから、玉ねぎなど。
製造は、月星食品さんという日本の工場で作られているので安心。
香りが食欲をメッチャそそる
さっそく蓋を開けてみると
くぅー!
食欲をそそる香ばしいゴマ油と、お酢のの香りがふわぁーと広がって、感想をメモって写真撮ってる場合じゃない感じw
既にお口の中はご飯にかけるギョーザを受け入れる体制派万全です。
でも、見た感じは油と具材が分離してるので油でヒタヒタな感じ。
しっかりスプーンで混ぜてすくってみるとこんな感じ。
混ぜてるとゴマ油とお酢の香りで生唾ごっくんです。
ご飯にかけるギョーザにファーストコンタクト!
我慢できないので一口そのまま食べてみる。
うーん♡
間違いないね。ギョーザだね。
ネットでみると『餃子以上に餃子味』とか言われてるけど、『餃子以上に餃子』
だったら
餃子じゃなくなっちゃうじゃん
ラー油が入っているのでちょこっとピリ辛。
醤油皿に醤油とラー油とお酢を入れて、そこにギョーザの具がこぼれちゃったやつを食べてる感じ??
…なんだけど、びっくりすることにご飯にかけるギョーザには一切ひき肉などは使っていないんです。
多分このひき肉みたいな食感はおからかな。ヘルシー!
…でもないんです。
ご飯にかけるギョーザのカロリーはちょっと高め
ご飯にかけるギョーザの100gあたりの栄養素とカロリーはこんなかんじ。
エネルギー | 287kcal |
タンパク質 | 6.2g |
脂質 | 22.9g |
炭水化物 | 14.1g |
そりゃー、ピーナッツやラー油なんかも使ってるからしょうがないよね。
ギョーザと聞いて不味くないわけはないと思ったけど、うん。間違いない。
でも、思っていたよりそんなに味は濃くない。
ご飯にかけるギョーザをオン・ザ・ライス!
さっそくレンジでチンして2分でご飯にかけてみる。
一応ブログに載せるので茶碗によそってます。(茶碗じゃなくて、実はスープカップなので裏側に取っ手が付いてますw)
はぅぅ!
あー。確定!こりゃうまいわw
絶対嫌いな男はいない!っていうか嫌いなのは男じゃない!
女性がご飯にかけるギョーザをアツアツご飯に乗っけて、ガツガツ食べていたら完全にイケ女(メ)ン!
銀座あたりのOLさんもインスタ映えするとヒィーヒぃー行っちゃうこと間違いなし!
子供も、大人もおじいさんもおばあさんも絶対いける!
完食!
しっかり自分で制御して食べないとこのビンひとつくらいあっという間に食べちゃうよ。
ちなみにご飯300グラム食べるのに、ご飯にかけるギョーザを1/3は使っちゃったw
ご飯にかけるギョーザアレンジレシピ
ご飯にぶっかけて食べるだけでも十分美味しいご飯にかける餃子ですが、世の中には色々なアレンジをして食べている方たちがたくさんいます。
おにぎりの具に入れて楽しむ
餃子にご飯にかけるギョーザをのせたり
卵かけご飯にのせたり
冷奴にのせたり
想像力の数だけご飯にかけるギョーザの楽しみ方はあります。
この元祖宇都宮ご飯にかけるギョーザは『万能調味料』なので料理のできる方は、いろいろ使い道が想像できると思います。
taaはひとまず試しに買っってみたので1個だけ買ったのですが、本当にすぐなくなっちゃう感じなので、賞味期限も半年位あるようなのでまとめて行っちゃってもいいんじゃないかな?
まとめ
元祖宇都宮ご飯にかけるギョーザの他の食べ方はおにぎりに入れたり、冷奴にのせてみたり、サラダに乗せるのもいいかもですね。
いろいろな使い方ができると思うので、オリジナルのレシピを作ってみてください!
元祖宇都宮ご飯にかけるギョーザを紹介してみました!