2016/09/09
あとで読む寒かったので生姜くず湯を飲んでみたよ。その効果は?
今日は先日の首都高速での落下物を踏んでしまった事故で車が修理工場に入っているので横須賀の自宅に帰るのを断念しました。
朝から寒かったので、先日行きつけのウエルシアのレジ前に陳列されていた『クラシエ 生姜くず湯』を買ってあったので飲んでみましたよ。
入れ方と効果を書いてみますね。
生姜くず湯を買っちゃう歳になったのかぁ
ウエルシアのレジ前で『生姜くず湯』なんかに目がいくようになっちゃったんです。
taaは暑がりで、夏のtaaの部屋のクーラーは18度だし冬でも上半身裸で寝ていたのに、35歳を過ぎたあたりから段々と寒さを感じ出して、今じゃあレジ前の『生姜くず湯』に目が行ってしまうようになりました。(笑)
生姜くず湯の効果
よく生姜湯が体を温めてくれると聞いたので思わず手が出てしまったのですが実際の効果はどうなんだろうと調べてみると
風邪の予防
ダイエット効果
下半身も温めてくれるので女性には生理痛の緩和にも効果があるようです。
生姜くず湯の入れ方
今回使ったのはクラシエの『生姜くず湯』
高知県産の生姜を使用しています。
高知県は生姜の生産量日本一です。
それでは、なんでもないんですけど注意があるので一応説明しまーす。
①カップに一袋をいれます
②沸騰したお湯を入れ、スプーンを使ってよ〜く混ぜます。
沸騰したお湯を入れないと粉がちゃんと解けないので注意してくださいね。
③できあがり〜
生姜くず湯のお味は?
あ〜。
あったまる〜って感じですね。
さむーって言いながら帰ってきてこれが出てきたら美味しいなぁ。
イメージなのか、生姜って聞くだけで温まる気になってきますね。
飲んでるうちにジワジワ体がポッポしてきます。
生姜の辛さと砂糖で味を整えてあって飲みやすくてやさし〜甘さです。
飲み方に注意もあります
辛いものが苦手な人には辛いかもしれないでので辛さが弱い人はお湯の量を調整して薄めて飲んだほうがいいかもです。
そして
めっちゃ熱いです!
葛粉(くずこ)でとろみがあるのでめっちゃ熱いので飲むときはヤケドに気をつけてくださいね。
生姜湯や生姜くず湯を飲み過ぎると胃腸の弱い方はお腹が痛くなったり下痢になったりする可能性があるので注意しましょうね。
生姜くず湯を飲んで体も心も温まりましょー。