あとで読む
【アナリティクスの使い方】前月と前々月を比較する方法
記事の更新スピードが遅い単身赴任ブロガーのtaaです。
『タブログ』を始めてお陰さまで半年を無事に越し、7ヶ月目に突入しました。
そろそろ訪問者数やPV数にただ一喜一憂するのではなく、しっかり現状を把握し分析をして行こうと、Googleアナリティクスの使い方を勉強しようと思うので備忘録として記事を書いてみます。
前月と前々月を比較する
これは見てると結構面白いです。
楽しみながら見るのも大切かと思います。
その中からピコーンとPV数が上がっていたりガクーンと下がっていたりしたら『?なんでだろ??』と疑問を持ってみましょう。
比較グラフの表示方法
アナリティクスへログインしたら左のサイドバーから『ユーザー』の下のサーマリーをクリックします。
画面右上の日付をクリックするとカレンダーが現れます。
カレンダーの1月1日と1月31日をクリックすると 選択された期間が青く変わります。
『比較』のチェックボックスにチェックを入れて、チェックボックスの右から『前の期間』を選び『適用』をクリック確定させます。
これで前月と前々月を一目で比較できます。
グラフの左上のボタンからページビュー、ユーザー、セッション、直帰率などを選択すればグラフで見ることができます。
最初は意味はよくわかりませんが自分のブログが日々成長しているのかが数値やグラフで見えるのでモチベーションのアップにもつながると思います。
わからない用語や意味は自分でググって検索して意味がわかってくると面白さや難しさがわかると思います。
そろそろtaaもブログの月次報告を晒してみようかな?
見られると興奮しちゃうタイプなのでw