2020/04/18
あとで読むポータブルSSD【ELECOM ESD-EF0250GBK】レビュー!SurfaceProにおすすめ
SurfaceProを使用していると、SSDが250GBしか保存容量がないので、家族の写真や旅行の動画、僕の場合はyoutubeの動画などを保存しておくと、すぐに容量一杯になってしまいます。
そこでポータブルSSDを購入を検討し、初めて購入したポータブルSSDがELECOM ESD-EF0250GBK
僕がこのポータブルSSDを購入した理由は
- 安い!
- 軽い!
- 小さい
- USB-C対応
このエレコムポータブルSSDの基本スペックと、実際に僕が使用した使用感などをレビューします。
目次
ELECOM ESD-EF0250GBK基本スペック
ELECOM ESD-EF0250GBKの容量の種類、大きさ、付属品などを紹介します。
対応OS | WIn10/8.1/7 macOS Mojave 10.14 |
保存容量 | 1TB/500GB/250GB |
USB | USB3.2(Gen1)/USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB3.1 |
読込速度 | 430MB/s |
書込速度 | 400MB/s |
大きさ | 幅34㎜×奥行60㎜×9.5㎜ |
重さ | 14g |
カラー | ブラック/ネイビー/シルバー |
メーカー保証期間は1年間となっています。
使えるOSはWindowsもmacもOK
今どきどちらかのOSしか使えないっていうがSSDやHDDはさすがにないですよね~。ただ注意したいのが、macで使用するときは注意する点が2つ。
- 購入時の状態では、macでフォーマットを行わないと書き込みができない
- mac OSXジャーナリングでフォーマットするとWindowsで読み書きできない
僕がmacを使ったことがないので、詳しく説明できませんが、macで使用を計画している方は購入前にチェックしてね。
保存容量は大容量1TBからお気軽250GB
保存容量は1TB、500GB、250GBの3種類。動画や画像をたっぷり保存したい人でも通常1TBあれば問題ないと思います。
僕は、外で作業が多いブログの執筆作業用にSSDを購入したので、250GBを購入しましたが、まったく容量的に問題なく使えています。
こればっかりは、人によって使用頻度は違うので一概には言えませんけどね。
USB-AとUSB-Cの2本付属
ELECOM ESD-EF0250GBKにはうれしいUSBタイプAとタイプCの2本が同梱されています。僕は、自分のメイン機がSurfacePro第5世代で会社のPCがSurfacePro7を使用しているのでどちらでも利用でき助かってます。
読み・書き込み速度はHDDと比べて『当社比』で4倍
よく見る『当社比』ですが、公式HPでもパッケージにも4倍と書いてありました。メーカーはバッファローですが、自宅の外付けHDDと比較したところ、4倍まではいきませんでしたが、確実に外付けHDDより読み書きが速いことは体感できました。
速度については、この後のレビューで詳しく紹介しますね。
自宅PCと外出用のモバイルノートを使用している方で自宅PCはタイプCのUSB
極小サイズで超軽量!
僕は外出中に突然ポータブルSSDが欲しくなってしまったので、amazonではなくPCデポで購入しました。基本価格帯を見て勝手に『このくらいの機種はどのメーカーも名刺サイズくらいだろう』と思い込んでしました(汗)
大きさはフリスクと同じくらいというとわかりやすいです。
そしたら開けてびっくり!こんなに小さかったです。
小さいので重さもたった14g。ぼくが使っている目薬よりも軽い(笑)
実際にクッキングスケールで計ってみました。
USB-Aとつないだ状態でも図ってみました。
ん??なんかおかしいぞってことでケーブルだけ量ってみたところ…
USB-AのほうがSSD本体より重いっていうあれね…ちなみにUSB-CはSSDと同じ14gでした。
大きさは驚異の名刺の半分以下です!
とにかく軽いってことがわかりましたね。
ELECOM ESD-EF0250GBKレビュー
お待ちかねです実際に使用した使用感やいいところ悪いところを紹介してみましょう。
実際に使用して一番感じたのは、小ささと軽さ。この二つの特徴は、正直『良い面と悪い面』の両方を持ち合わせていました。
使って分かった!小さくて軽いことのデメリット
このELECOM ESD-EF0250GBKは軽さと小ささが特徴だと思うんですけど、小さくて軽いというか…
小さすぎて軽すぎる!
そうなんです。小さくて軽いので、カバンの中やPCスリーブの中、デスクの上などで存在感がなさ過ぎて『あれ!?どこ行った???』ってなることが多いんです。
名刺の半分ぐらいの大きさです。アップルウォッチと比較するとこんな感じ。
製品が入っていた箱と比較。こんな大きさの箱に入っているので勝手に名詞と同じサイズと思っていました。実際は箱の写真と同じくらいのサイズです。
外付けHDDと比べるとこんなに大きさが違います。
小さいことは、素晴らしいことだけど、使う人によりますね。この記事を見ながらもうちょっと大きいほうがいいなと思った人は、名刺サイズのSSDも紹介してます。
バッファローポータブルSSD【PGM-240U3】レビュー!名刺サイズが実用的
読み書き速度には満足したが実測値は公表よりちょっと遅め
Crystal Disk Markという、HDDやSSDなどの記憶媒体の読み書き速度を計測できるソフトで、実際の速度を計測しました。
公式値 | 実測値 | |
読込速度 | 430MB/s | 389MB/s |
書込速度 | 400MB/s | 414MB/s |
読込は公開されている数値より遅かったですが、書き込みは上回っていました。実際使用しているときに読み書き共に遅いっていう印象はありませんでしたので、使用に関しては問題ないと思います。※あくまでも僕が使っている環境での参考値です。
ちなみに自宅のHDDと比較した数値がこちら
ESD-EF | 外付けHDD | |
読込速度 | 389MB/s | 148.2MB/s |
書込速度 | 414MB/s | 147MB/s |
SSDを使用したら、もうHDDには戻れないです。HDDは物理的に機械が動き出すまでの時間もプラスされるので、実際はもっと遅く感じます。
盗難にあっても安心!無料のセキュリティソフトが使える!
デメリットでもある、小さすぎてしまうことで紛失してしまったり、カフェにおいて来たりしてしまったときに安心なのが、ESD-EF0250GBKのシリーズは、エレコムの公式ページからダウンロードできるセキュリティソフト『PASS(Password Authentication Security System)』が無料で使えるんです。
このセキュリティソフトを使用してパスワードを設定しておけば、もし盗難や紛失しまってもパスワードで中のデータを守ってくれるんです。
最大3台までPCを登録できるので、自分が普段使うパソコンに接続したときはパスワードがいらないので楽ちんです。
無くしても、最悪はデータを読み取られずに済みます。
プレステ4の拡張ストレージとしても使える!
僕はいまだにPS3なので使用できませんが、プレステ4の拡張ストレージとしても使用できるようです。
ELECOM ESD-EF0250GBKシリーズのSSDをプレステの拡張ストレージに使用すると、ゲームのロード時間や、セーブデータロード時間が高速化できるらしいよ。
まとめ
速度や、大きさには満足ではありましたが、軽さと小ささに存在感が薄くなってしまい、忘れていないか心配になってしまうことはありますが、ポータブルを考え、持ち運びしやすさを中心に考えると最高です。
正直、名刺サイズ以下になると持ち運びの便利さでいうとどれも一緒ではあると思います。
SurfaceProシリーズを使用している人にはどれもコンパクトに持ち運びできますし、カフェの小さいテーブルで作業するにも邪魔にならない持ち運びには絶対おすすめ!
ぜひ1つ購入してみてはいかがですか?