2015/10/11
あとで読む単身赴任を知らない人に教えてあげたいちょっとした事

とうとう単身赴任が3年目に突入した単身赴任でブログ書いてるtaa.(@taablog73)です。
今日は単身赴任がどんなものかを知らないあなたに教えてあげたい事を書いてみようと思います。
お金の事や、夫婦の事、子供の事、社内での単身赴任者の扱いなどいろいろありますが本当に『ちょっとした事』を教えてあげたいと思います。
まぁ、あんまり知りたくもないと思いますがきっかり最後まで読んで『単身赴任乙』とかツイッターでつぶやいてくれたら幸いです。
目次
taa.の単身赴任
簡単にtaa.の単身赴任の状況を説明すると
- 自宅は神奈川県横須賀市
- 単身赴任先は埼玉県春日部市
- 家族は妻一人と小2の娘1人
- 週に1度帰宅
ちょー簡単ですけどこんな感じで単身赴任生活してます。
お金のちょっとした事
お金の事のちょっとした事は沢山あるので『お金の事』で大きく括ると『ちょっとした事』じゃ無くなっちゃうんですよ。
単身赴任手当
taa.の単身赴任手当はズバリ!
30,000円(課税)です。
自宅に帰る際の交通費も含まれます。
過去記事
単身赴任の生活費がピンチ!単身赴任の辞令が出た時にはっきりさせておくべき5つの事
Point
単身赴任者の帰省費用は給与所得として課税されますよー
参考:国税庁
単身赴任者が会議等に併せて帰宅する場合に支給される旅費|源泉所得税目次一覧|国税庁
単身赴任手当は給与所得になってしまうので、所得税、住民税、なども上がってしまう可能性が…。
自宅に帰る際の交通費
taa.の場合は一切支給されません。
その代わり自由に使って良いプリウスとガソリン代(給油カード)は面倒見てもらってます。
帰省する際の首都高速の往復1,860円は自腹です。
なので月に7,440円は帰省に使ってます。
しかーし!うまく営業を絡めるようにするとちゃんと会社のETCを利用させてくれるので、理解があるほうだと思っています。
家族とのちょっとした事
埼玉と神奈川県は東京挟んだ向こう側。
遠くはないけど近くもない。
ちよっとしたところに家族とも変化が現れます。
娘とのちょっとした事
ちょっと早いのかなぁ。
単身赴任で週に13時間位しか顔を合わせられないからなのか、恥ずかしがってパパの前では着替えません。
もともと家に帰るのは遅かったので一緒にお風呂に入ったりするのが少なかったのですが、まだ小2の娘に恥ずかしがられると寂しいです。
過去記事
単身赴任って辛い?大変?寂しさを感じる瞬間ベスト5
妻とのちょっとした事
もともとメールとかLINEとか全然やらないtaa.です。
もちろん、仕事終わったからといって、帰ってきたよーとか、寝るよーとかのメールやLINEなんかは一切しません。
カミさんも付き合っている頃からメールなどはあまりしないほうだったので、そんな二人が単身赴任になれば何か用がない限りコミュニケーションがありません。
ここはね、本気で意識して改善しないと取り返しのつかない事になりかねません。
単身赴任してからセックスレスが加速!
単身赴任が始まった頃は『週一くらいでしか家に帰らないと奥さんとは燃えちゃうの?』とか聞かれる事がよくあったけど『仕事とセックスは家に持ち帰りません』なんて言って笑ってましたが
笑ってる場合じゃありませんよ。
これは単身赴任だけが影響してるわけではなく色んな環境が関係してるんですけど、カミさんとエッチするきっかけがないんです。
カミさんと寝室が別、taa.が自宅に帰るのが日曜の朝方、単身赴任先に戻るのが日曜の夜10時頃。
今さら『今週帰ったらHしようね♡』なんてLINEなんかは絶対送れないし。
なのでtaa.は仕事とセックスは家には持ち帰りません(笑)
これからも当分セックスレスが続きそうです。
ちょっと事からのアドバイス
単身赴任するならしっかりと会社とも家族ともコミュニケーションが大切です。
それも、意識的に。
特に家族とは、今まで出来ていた普通の何気ないコミュニケーションでさえ取れなくなっていきます。
取れなくなるっていうか、自然といつの間にかなくなってくるので、本当に意識的にコミュニケーションしていかないと、気がついたら取り返しのつかない事に発展しかねません。
わざとらしい位がちょうどいいんじゃないですかね。
単身赴任のちょっとした事を書いてみました〜。