2016/09/09
あとで読む2015年に読んで大変な事になった記事とタブログ奇跡の記事を紹介します#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
こんにちは!(@いろぬのかさね)さんより猛烈なラブコールをいただき(笑)『ハイパーリンクチャレンジ2015』に参加させて頂くこととなりました!
【ハイパーリンクチャレンジ2015】私にとって今年1番おもしろかった記事。いろぬ #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け – パーソナルカラー診断・骨格診断(東京・自由が丘)いろぬのかさね
いろぬのかさねさんのクリンとしてうるうるしたかわいい瞳で『ハイパーリンクチャレンジ2015年』のバトンが回ってきたら受けないわけにはいきません!
※お会いした事はありませんが…
ここは男らしくー!『なんかドキドキするけど…』ってバトンを受けました!
バトンゾーンギリギリで。
ハイパーリンクチャレンジ2015って??
「ハイパーリンクチャレンジ2015」開催概要
【開催趣旨】
「SEOでは計れない、価値がある。」
「ウェブだって、すごいんだぞ!」
「ウェブメディアだって、むくわれたい。」
現状ではウェブメディアに対するアワードがない。しかし、作り手は日々葛藤しながら多くのコンテンツを作り出している。それらが時代の流れに乗って刹那的 に消費されるだけではなく、その年ごとの記録を残すことで、資料的価値を持たせる(映画の「日本アカデミー賞」、ユーキャンの「流行語大賞」、書店員が決 める「本屋大賞」をあわせもったイメージ)。
アワード形式にすることで、担当編集者・ライターを表彰することも目標のひとつ。
【概要】
・その年(前年12月?本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。
・参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。また、次にチャレンジを受けてもらい たい人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人?3人程度指名する。なお、指名がなくとも、開催趣旨への理解があれば自発的な参加も歓迎する。
・記事制作後、次のハッシュタグを付けてTwitterにて報告ポストを投稿する → #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
・なお、「孫まで届け」には、いずれ日本のソーシャルヒーロー孫正義さんまで参加してくれたら嬉しい、孫の代まで読まれていきたい、参加していただいた方に“ソン”はさせない、という気持ちが込められている。
・投票は、12月20日を持って集計〆切とする
こんなイベントに参加できるようになるなんて思ってもみなかったです。
電車で読まないほうがいい記事
早速ですが今年1番笑った記事を紹介します。
とらっぷると言うブログのこの記事
タイトルからしてすごくキャッチーでしょ?だけどあんまり読むのはお勧めしませんw
なんでかって?
だって『ケツ』って単語が30回以上出てくるんですもんww
スパム扱いされないか心配ですw
もし読まれるのであれば人気のない場所で読むことをお勧めします。
笑いがこらえきれななくて大変なことになっちゃいますよ…
みんながこの記事のようにしてるかどうかは別にして、イケメンを見たときに『あのイケメンもあんなことしてるのかな?』って想像すると『ぷぷっ( ´艸`)』ってなっちゃうこと間違いなしです。
そんな記事なんですが引き込まれていつの間にか全部読んでしまってるって感じです。
こんな笑の止まらない記事書いてみたいなぁ。
っていうことで今年1番笑った記事を紹介しました!
出逢いの確率に驚いた
えーとですね…自分のブログから読んで欲しい記事はたくさんあるんですけど…
taa.の2016年は『出逢いの年』にしたいって事でこの記事に決めました。
奇跡の出会いが愛を呼ぶ!出会いの確率って奇跡だろ!
SNSとかの繋がりも大切にしたいのは大切にしたいんだけど….やっぱり人と『出逢い』たい!出逢って色々な人の人生に関わりたい!
タブログ(このブログです)のサブタイトルに『ヒトノ人生二カカワリタイ』ってつけたんですが、このブログを読んでくれた方が『おもしれー』とか『知りたいことが解決した』とかって思ってくれただけでもその方の『人生』に関われたと思ってます。
ブログって形で人の人生に関われたらなぁという思いでつけたんです。
あれ?ちょっと話がずれちゃったっすね(笑)
この記事を読んで家族や自分に関わってくれている方との出逢いの確立を見て『出会えてよかった』って感じてみてください!
バトンを繋ぎます!
…と思ったのですが締切が20日なので1日しかないです。
なのでtaa.がアンカー走者となり2016年も走り続けます!!バンドンを持ったまま
それでは2015年も残り2週間を切りました。
皆様、愛して止まない2015年をお過ごしください!
バトンを繋いでくれたいろぬさんに最高の感謝をいたします!