2016/09/09
あとで読む【ブロガー連動企画】1970年代生まれが絶対『うぉ〜』って懐かしがる遊びとマンガ#bchildren

【ブロガー連動企画】に参加してみました!…ってか、勝手に参加しちゃってもいいのかな?
もう記事投稿しちゃったし!
って、感じでブロガー連動企画の◯◯年代の懐かしい遊びなんかを書いてく企画に参加しちゃいました!
前からメッチャ参加したかったのはナイショね
気軽に誰でも参加できるようなので是非♡
参加方法
記事タイトルに「#bchildren」を付けて下さい。
誰でも参加自由!
記事内に、この企画の参加方法を記載して下さい。
それでは1970年台生まれのtaa.が当時の『うぉー!』てなること間違いなしの遊びを紹介します!
とは言ったものの何を紹介しよう?
キン消し?カー消し?ねり消し?さすがにこけしでは遊びませんでしたがw
みんな持ってた『なめ猫免許』
これ!1番は見たことなくても聞いたことがある人は多いと思います。
そう!不良の学ラン着せられた猫ちゃんたち!『なめ猫』
全日本暴猫連合なめんなよ。
が正式名称だそうです。
代表的ななめ猫グッズといえば、『なめ猫免許証』
みんな持ってたわw
その『なめ猫免許証』が作れるwebサービスがありました!!
taa.が昔飼っていた猫の名前で作ってみましたよ。
有効期限
『なめられたら無効』
は昔のまんまww
免許の条件は今時の内容になってますw
なめ猫ブームまた来るな。
日本酒の一升瓶のフタ集め
近所の酒屋さんて貰いまくった!
友達と交換したり、コマにして回したり。
ちょっとググったらマニアの収集家さんたちもいるようですね。
タカラ プロ野球カードゲーム
サイコロ振って遊ぶプロ野球カードゲーム。
ビックリマン以外で小学校で禁止されるくらいブームだった。
カードの裏面にサイコロの目と対応する『ヒット』や『サードゴロ』などが書いてあり、サイコロを振って熱い試合を繰り広げます。
球団ごとではなくて、自分だけのドリームチームを1軍〜3軍まで作って試合してたなぁ。
廊下でサイコロ振って『ドラッグバント♫5!成功〜』とか言ってww
年の離れた兄弟がいると古い名選手のカードを持ってたり、山本浩二のコピー持ってた奴もいたなーw
現役を引退した名選手でドリームチーム作ってた奴もいたなぁ。
そして、大事なカードや1軍のカードは当時流行った『パウチっこ』して大切に扱いますw
パウチっこは今で言うラミネートのことだと思います。
なつかしー(≧∇≦)
超人キンタマンでシュールなギャグ
月刊コロコロコミックで連載していたギャグ漫画。
風邪で学校を休んだ時に母親に買ってもらってシュールなギャグに爆笑して、一生懸命母親に説明してた記憶がありますw
プラモ狂四郎
コミックボンボン(講談社)で連載されていた漫画。
自分の作ったプラモデルをジオラマでリアルに操縦してた戦う内容。
この頃はめっちゃガンプラ作ったわw
当時近所にあった『キットボックス』て言うプラモ屋に自分で作ったガンプラ持って『お店に行飾ってください!』ってお願いしたのを思い出しますー!
すげーなガキの頃の俺w
風の谷のナウシカ
taa.の人生を語る上で絶対外せないのが『風の谷のナウシカ』
母親に5〜6回横浜の相鉄ムービルに連れて行ってもらった!
横浜の東口の地下にあった『アニメイト』にグッズを買いに行ったりしたなぁ。
金曜ロードショーで放送した風の谷のナウシカをベータのビデオに録画して腐るほど観てたわw
子供ながらに将来結婚したら自分の子供に絶対見せるって決めてたなぁ。
その30年後に本当に娘に見せる事が出来た。
ちなみに『風の谷のナウシカ』の主題歌は木梨憲武の奥さんの安田成美さんが歌ってた。これ豆知識ね。
まとめ
ブロガー連動企画に参加して
懐かしい記憶が溢れかえってきました!
なかなかこんな機会はないのでいい機会を与えてもらえましたよ!
小学生の頃はサッカーより野球。
違うクラスに挑戦状を、送りつけ放課後に野球の試合やってたなぁ。
学校が終わると近所の駄菓子屋でえびせんと梅ジャム買って、学校で野球の試合ってのがお決まりだった。
カラーバットで『バット取りせ』で先行後攻決めてねw
そんな30年ほど前のなつかすぃー遊びを『ブロガー連動企画』に乗っかって紹介させてもらって、あったかーい気持ちになれました(笑)
また乗っかろー!
参加ブログさん
【ブロガー連動企画】1970年代生まれ必見、僕が遊んだ懐かしいおもちゃ達! #bchildren | ブログのちから
あ~そ~ぼ!\(^▽^)/ ガキのときなにして遊んだ? 私はね~ #bchildren | きよちゃんのブログ
【ブロガー連動企画】[b]80年代生まれの僕が子供の頃遊んでいたおもちゃやハマった趣味を振り返ってみた #bchildren | のぶログらいくす
80年代生まれなら共感?!子供の頃の遊び♫女の子編 #bchildren – 人生楽しんだもん勝ち♫
【ブロガー連動企画】1980年代生まれの私に遊ばれたおもちゃたち! #bchildren | Jobmee