2018/10/25
あとで読むiPhoneXにおすすめ!保護ガラスフィルムゴリラガラスレビュー!と比較ポイント

iPhoneXを購入してから2ヶ月目で、やっと画面を保護してくれるガラスフィルムを購入しました。
その名も…
ゴリラガラス
楽天やアマゾンでたくさんの種類がある中、ゴリラガラスのフィルムに決めた時にtaa.が他のガラスフィルムと比較したポイントは…
- 値段
- ガラスの硬さ
- ガラスの厚み
- エッジ加工
- センサーの切り欠き部分
どの保護フィルムにしようか迷ってる方も多いと思います。
iPhoneXに使える保護フィルム選びの参考になればと思います。
目次
ゴリラガラスとは
ゴリラガラスとは、アメリカのガラスメーカー『コーニング社』が開発したプラスチックの数十倍の強度がある特殊ガラスなんです。
アルカリアルミノケイ酸塩の素材を使用しており、高い透明度と強度を誇っている。特に強度はプラスチックの数十倍と言われ[1]、衝撃や傷に耐えることが可能である。ビッカース硬さでは622から701の間である[2]。 主な製品としてスマートフォンや[1]タブレットにゴリラガラスが採用されており、2010年には世界の携帯電話のうち約20%、約2億台に採用されている[3]
コーニング社のゴリラガラスのすごさがわかる動画です。
動画で使用されているのは、スマホのディスプレイに使用されているゴリラガラス2ですが、ゴリラガラスの強度がわかる動画だと思います。
ゴリラフィルムの特徴
全世界のスマホのうち役2億台に使用されているコーニングのゴリラガラス。まだ35億には届きませんが…
そんな最新のゴリラガラスの特徴を紹介します。
- ガラス強度9H
- ガラスの厚さ0.33mm
- 3Dエッジ加工
- アンチグレア
- 透過率99.8%
上記がゴリラガラスの特徴ですが、taa.がこのガラスフィルムにした理由も含めて、この後で細かく説明たいと思います。
ゴリラガラスを選んだ理由
そんなゴリラガラス保護フィルムですが、ここでtaa.がゴリラガラスに決めたポイントを紹介します。
ガラスフィルムの強度を表している『H9』
最近、楽天やアマゾンで販売しているガラス保護フィルムはほとんどが『H9』なので、この辺りは当たり前ということを前提としてます。
保護ガラスフィルムの厚さ
1番重要だったのはガラスの厚さ。
なぜかというと、色々なメーカーから発売されている保護ガラスフィルムのガラス強度がH9であれば比較が出来るのはガラスの厚みだけ。
色々なガラスフィルムを見ていると、安くてガラスの薄さを売りにしているところもありますが、価格が安いのはガラスが薄いからだとtaa.は判断しました。単に使用しているガラスの量が少ないからでは。
ただ、厚すぎてもケースに干渉してしまうとか、ガラスの角が出っ張ってしまって、引っかかったりしてしまうと剥がれの原因になることも予想できます。
実際に貼り付けて使用した感じは、特に違和感もなく、taa.的にはいい感じです。
3Dエッジ
次にtaa.がチェックしたのはガラスのエッジ加工。
前日まで使用していたフィルムは、iPhoneX湾曲ガラスに被さるタイプだったんですが、結局エッジの角が立っているのでポケットに入れる時などにフィルムの端が引っかかって剥がれてしまうことが多々ありました。
ゴリラガラスのエッジはすごく滑らかに角がとってあるので、指で触っても引っかかる感じは一切ありません。
1週間使用しましたが、ガラスフィルムのエッジ角が引っかかって、ガラスフィルムが剥がれることは一度もありませんし、普通の使用していれば剥がれる可能性は微塵もないと思います。
切欠きのセンサーやカメラも保護してくれる
ガラスフィルムを色々見ていると、iPhoneX特有の画面の切り欠き部分を覆っているフィルムと切り欠きに合わせてカットされているガラスフィルムがあります。
切り欠きがあると、iPhoneXの画面とガラスフィルムの境目にホコリがたまったり、引っかかりの原因になりますが、画面の切り欠き部分を覆っているタイプはそんな心配はありません。
しかも、ゴリラガラスは画面切り欠き部分のセンサーやインカメラの部分もしっかり採寸しているようで、カメラやセンサーに黒い部分が被さったり、スピーカーに被さったりは一切干渉しませんでした。
指紋が付きにくいアンチグレア
普通の保護フィルムとかの『アンチグレア(指紋が付きにくくなる)』は表面が特殊加工されているので、ツヤがなかったりしますが、ゴリラガラスの場合は一切ありません。
特にアンチグレア機能の凄さを感じたのは、電話をした後。
おっさんにもなると、電話をした後iPhoneXの画面を見ると顔の脂が…
ゴリラガラスは特殊な加工で脂や指紋が付きにくくなっているので、電話が終わった後も100%とは言いませんが、見て分かるくらい画面についてる脂の量が減ってます。
これはおっさんには結構嬉しいですね。
ガラスフィルム比較
参考に、taa.が迷っていたもう1つのガラスフィルムとゴリラガラスの機能や値段を比較して見ます。
商品名 | 硬度 | 厚み | 価格 |
---|---|---|---|
ゴリラガラス | H9 | 0.33mm | 2,200円 |
ガラスフィルム徹底防御 | H9 | 0.23mm | 1,380円 |
二つの保護フィルムを比較すると役1,000円の違いですが、それでもゴリラガラスは2,200円です。1,000円ケチって、また違うのを後から買って貼り直すことを考えると、安物買いの銭失いになることは必至ですね。
ゴリラガラスレビュー
ゴリラガラスフィルムが到着してから、貼り付けて使用した時の使用感、使ってみて分かった良いところ悪いところをガッツリレビューしてみます。
楽天で注文して翌日に到着
taa.は楽天で購入して、送料無料の2,200円。
しかもtaa.が買ったショップはポイント10倍!
特にメールでの発送連絡が無かったりしましたが、翌日にはちゃんとゴリラガラスが届いていたので、taa.的にはこういう感じ好きです。
クリーナーまでついてる内容物
郵便で到着。
梱包もエアキャップに包まれてダンボールで届きました。輸送中にガラスが割れないようにするための配慮ですね。
ダンボールを開けると入っているのはもちろん『ゴリラガラス本体』それと、チラシみたいに入っている説明書。
本体のパッケージは限定版のCDみたいなブック型のケースに入ってます。これならちょっとやそっとの衝撃でも割れませんね。
箱には封印シールが貼ってあり『日本製検品済』と印字されています。
そして、本体パッケージを開けると入っているのは貼り付け前にガラスを拭くためのクリーニングセット(左)と割れないようにプラスチックの板に貼り付けられ、緩衝材に包まれたゴリラガラス本体。
ゴリラガラスの貼り方
説明書のまんまなので簡単に流して説明します。
付属されてるアルコールウェットシートで、iPhoneXの画面を丁寧に拭いて、余分な指紋手アカ、埃を拭き取ります。
そのあと付属のクリーニングクロスで、アルコールや取り残した埃を拭き取ります。
この時点でiPhoneXのガラスの綺麗さがハンパないです。まさに黒光りしてます。
いよいよiPhoneXにガラスフィルムを貼っていきます。iPhoneXにフィルムを貼っていく時に目印になるようなところは…
切り欠き部にあるスピーカーと内カメラ。
この2つを頼りにガラスフィルムを貼っていきますが、指先に全神経を集中させココだ!って位置に貼り付けましょう。
ガラスフィルムを貼り付けたら、あとはクリーニングクロスで磨き上げながら、iPhoneXの画面とガラスフィルムをしっかり密着させて完了です。
指の滑り具合は神がかってます
ゴリラガラスフィルムを貼ってから、感動レベルで驚いたのは…
指滑りの滑らかさ
使用しないとわかりませんが、本当に指の滑り具合がハンパないです。めちゃくちゃエロい感じで指が滑っていきます。
滑りすぎて始めは文字入力がちょっとやりづらいかもしれません。
3Dエッジが思った以上に滑らか
そして気になっていた3Dエッジ。
iPhoneXは画面が湾曲しているので、平面のガラスを貼ると、ガラスとiPhoneXに段差が出てしまって、ポケットに入れる時などに引っかかってしまい剥がれの原因になったり、段差に埃などが貯まるんじゃないかと心配していたんですが、3Dエッジがそんな心配を吹き飛ばしてくれました。
100%段差がなくなっているわけではありませんが、指などが引っかからないくらいまでは滑らかになっているので、これならポケットに入れる時などにガラスにポケットの縁が引っかかり、剥がれたりする心配は極限まで減ったと思います。
3Dタッチも普通に作動
iPhoneXの画面にさらに0.33mmのガラスを貼るわけですから、3Dタッチの反応が悪くなったらやだなと思っていましたが、感覚的にはガラスフィルムを貼る前と比べても、反応の悪さなどは微塵も感じさせません。
Face IDもバシバシ顔を認識してくれる
あえてカメラやセンサーを保護してくれる切り欠き部分もガラスで覆ってくれるガラスフィルムを選びました。
こちらもセンサーの反応に心配はご無用!
Face IDもいつもと変わらず、taa.の顔をしっかり認識してくれます。
iPhoneXに貼るのは難しい?
唯一ゴリラガラスの欠点を書くとすると…
これは、ゴリラガラスだから難しいわけではありません。他のメーカーの殆どのガラスフィルムを貼る場合は難しいと思います。
なぜなら、iPhoneXは画面も湾曲していてシームレスになっているし、全画面になったのでフィルムを貼る時の起点になるような部分がないんです。
taa.は納得行かずに2〜3回剥がして貼り直したらなれましたけど、何度も剥がして貼り直すとゴミが付着してしまう可能性が高くなるので、貼り直しは注意が必要です。
楽天神対応ショップ
taa.は今回ポイントもあったので楽天で購入しました。
商品は夜注文しましたが、翌々日には到着しました。
商品が早く到着するのは良かったのですが、ゴリラガラスを貼り付けて、いざ見てみるとどうしても取れない埃が…
よく見てみるとゴリラガラスと、貼り付け面のフィルムの間にゴミが入っていたんです。(汗)駄目元で、問い合わせホームから状況を説明し商品交換の依頼をメールでしたところ、よく朝一番で、すぐに新しい商品を発送してくれるとの連絡が入り翌日には新しい商品が届きました。
まさしくスピーディな神対応。
今回ゴミが入っていたのは、お店側のミスではなく、製造過程で混入したものと思われますが、スピーディに交換対応してくれました。
通販で安かろう悪かろうではなく、万が一の場合のことを考えると、こういう時の対応が早いお店で買いたいもんです。
もしゴリラガラスの購入ー検討しているならオススメのショップさんです。
ゴリラガラスまとめ
ゴリラガラスを使用してから1週間が経ちましたが…
全く不満はありません
本当にガラスが強いのかなどは、実際にiPhoneXを落として見ないとわかりません。
ただ、毎日触っていると、このガラスの滑らかさには文字を打ち込むたんびに感動させられます。
ガラスフィルムは、いざスマホを落とした時に本体のガラスが割れないための保険のようなものです。スマホを落としてガラスがバキバキになってから後悔しても遅いです。
備えあれば憂いなし
ゴリラガラスはこの滑らかさを手に入れるだけでも価値があると思います。
今年買ってよかったアイテムに認定しました。