2017/03/160 Shares

あとで読む

昭和50年に横浜で産まれ育ったtaa.がやってきた懐かしい遊びやおもちゃを書きなぐる!

ふと、友達と飲んでいるとtaa.が子供の頃に遊んだ懐かしプラモのロボダッチを思い出しました。

そこから話が盛り上がりキン消しや、ハンドベース、スライム、人生ゲームなどの話で全く話が尽きることなくいい年こいたおっさんが騒いでいました。

まるでそこにはジャージにアディ帽をかぶった少年たちが、駄菓子屋の前でたわむれている様に…。

この記事にはとにかく内容なんてありません。

ただ!ただ!昭和50年代の懐かしいおもちゃや遊びを並べたただけです。

ただ、流し見してうはっ!懐かし〜って思ってくれたら嬉しいです。

この記事を読んでるあいだだけは昭和にターイムスリップしちゃってください。

スポンサーリンク

昭和50年代を代表する遊びやおもちゃ

ガチャガチャでトンファー

100円ガチャガチャであったメタルの武器が入ってるガチャガチャで少林寺三十六房?で使っていたサンセツコンやトンファー。
なにに使っていたのかは忘れましたが集めてました。

なめ猫免許証

先ずはみんなが知ってる『なめ猫』グッズ。なめ猫は男子、女子問わずに流行っていた記憶があります。

紐のついた飴で男試し!

これなつかしーなぁ!円すいの形をしたザラメのついた飴に面の部分から20センチくらいのタコ糸が付いている飴。

そのタコ糸が束になっているところから1回10円で紐引いて、当たると普通の飴の3倍くらいのが付いてたり、大きさは普通だけど円すいの先っぽにラムネが付いてたり。

この飴を紐を持ったままのみこんで、引っ張り出してみんなで『おぇぇぇ』とかやってた。

カー消し

スーパーカー消しゴムをボールペンのノック部分で弾いて、相手の車を机から落としたら勝ちってやつです。

カー消しがよく進むようにタイヤの部分にプラモデル用のセメダインを塗ったり、ボールペンを分解してノックのバネを伸ばしたりしてカスタマイズしていました。

ラジコン ホットショット

コロコロコミックス?って言う漫画雑誌で連載していた『ラジコンボーイ』に影響されて親に買ってもらったのは『グラスホッパー』

初めての組み立て式ラジコンでした。

本当は4WDのホットショットが欲しかったけど…

この頃は多分ラジコンブームで、土曜の朝のテレビ東京で放送していた『RCカーグランプリ』というタミヤ模型がやっていたラジコン番組に釘付けでした。

ちなみにこの頃の司会は『日高のりこ』さんでした。

ギヤ段チャリの軽量化

当時は6段ギヤがあって、サドルと、ハンドルの間に、飛行機のスロットルみたいなギアが付いてたチャリンコ。

確か上位モデルはテールランプが付いてて、夜はピカピカ光ってた気が…。

そして、カゴやチェーンカバー、前後の泥よけ、ギヤのプラスチックカバーなどを全部外して走りまくって、急ブレーキで後輪を横滑りさせてました。

チャリンコにナンバープレート

軽量化を施す前に後輪の泥よけに両面テープで装着したカードサイズのナンバープレート。

確か、駄菓子屋さんで買った気がします。

たいてい、走っているうちに取れてしまうのでみーんないつの間にかなくなっていました。

100円で売ってたプラモ ロボダッチ

近所の文房具屋さんか、サンコーで買ってました。

サンコーは神奈川の人しか知らないかなぁ。ダイエーグループのスーパーで、マルエツになってしまい見なくなりました。

ロボダッチのプラモはキャラクターが1体入っていてたしか100円。

100円のロボダッチ以外には、島とかお城とかのジオラマみたいなプラモデルのセットが1,500円くらいで売っていたと思います。

ライターがロボットに変身する

名前とフォルムしか覚えてないんだけど、イヤらしい金色のごっちいライターから足と手と頭が出てきてロボットになる『コールドライタン』。

てるてる坊主みたいな弾のエアーガン

西部警察に憧れてレミントン買ってもらったわ。
最近のエアーガンはみんなB.B弾だと思うけど、この頃の子供がいじれるエアーガンはピンク色のてるてる坊主みたいな弾のやつだけ。

打つと弾が飛んでるのが見えるくらいの勢いだったなぁ。

ビリビリ来る方のカチンコ

カチンコと言っても映画の撮影などで使用するやつではないですよ。

100円ガチャガチャの景品であったやつ。電子ライターの中に入っている『ビリっ』来るやつのでっかいやつ。

使う時の音が『カチッ』って言うからカチンコと呼ばれる由来だと思います。

じゃん負けでズボンのチャックに電気流して、泣いたやつもいたっけ(笑笑)

鉄棒やってる友達がいると鉄の部分にカチンコを『カチッ』とやってニヤニヤしてました。

カンペンに貼った菊池桃子のマグネット

この頃は菊池桃子や早見優、石川秀美が大人気。たしか小3くらい。カンペンケースのふたを開けると『菊池桃子』のマグネット。

そして、カンペンケースの底敷きを剥がすと銀のペンで『石川秀美命』って書いてあった。

ジャッキー・チェン

ジャッキーチェンのプロジェクトAを見た後なんかは右手パンチを繰り出しながら左手で自分の胸をグーで叩き、パンチを繰り出す音を真似してました。

叩かれた時の決まり文句は『あいヤァ〜』

ジャージでスライディング

キャプテン翼の何かを真似して『スライディングタックル部隊!』とか言いながら何人かで一気に1人に向かって廊下でスライディングしてました。

ワックス塗った後にジャージでスライディングするとスッゲー滑るんですw

この頃の男子はのほとんどは、Tシャツを肩までまくって、ジャージを膝までまくって、アシックスのハイソックスにソックスバンドしてましたね。

アディ帽

めちゃくちゃ流行ったアディ帽こと『アディダス』のロゴが入ったキャップ。キャプテン翼が火付け役だったと思う。

ほとんど紺地に白のアディダスのマークだったけど、taa.は白地に紺マークのアディ帽も持ってた。

すっごくエッチだったOh!透明人間

子供の頃にはすごくエッチな漫画。イクラを食べると透明人間になっちゃう主人公。

落ちは必ず途中でいくらの効果が切れて、好きな女の子の前で真っ裸になっちゃうってオチ。

お母さん。隠れて読んでてごめんなさい。

明星のヤンソンが目的だった

当時のアイドル雑誌。今でもあるのかな?明星に付録で付いていた『ヤンソン』っていう新しいアイドルたちの歌の歌詞が書いてあって。

ヤンソン見ながら給食中にみんなの前で歌ってるやつもいたw

ゲームウォッチ

オクトパス、ドンキーコング、ドンキーコングJr。まさにゲーム人気の火付け役だったと思う。

ファミコン ディスクシステム

ファミコンに接続してフロッピーディスクを入れて遊ぶディスクシステム。たしか始めに発売されて一緒に買ったのがゼルダの伝説、謎の村雨城。

ソフトがフロッピーだから新しいゲームが出るとお店で書き換えができたんです。

フロッピーディスクでゲームなんて今の人は考えられないよね。

C-C-Bのメガネ

ロマンティックが止まらないをドラム叩くふりして大声で歌ってた記憶がある。

トムキャットのサングラス

凍るアスファルト急な坂!息もつかず思い切り駆け上がる!って歌ってたボーカルがかけてたデカイ黒のサングラスが印象的。

タクティクス

ホットロードの春山がつけてたコロン。春山と和希のような恋愛が小6ながらに憧れたわぁ。
今思うと、小6でホットロードは早かったかもね。

まとめ

22の懐かしいおもちゃ・遊びなどを書きなぐって見ました。

たまに子供の頃を懐かしむのも大切ですよね。

この他にもコーラの空き瓶を拾って、酒屋さんに売りに行ったり、日本酒の一升瓶のフタを集めたり。

今回書きなぐった昭和50年代も終わり平成に入って来ると、ブログでは書けないようなことばっかりですが(笑笑)

この記事を書きながら思ったのは…

同年代(昭和50年代)の女の子たちは何やって遊んでたんだろう??

もしも同年代の女性の方が見ていたらこんな記事を求む!
↑↑↑
こんな女性を求めていたら海外子育てと多文化生活‐ぱんたれいを運営している世界一レスポンスの良い@reipantaComさんがこんな記事を書いてくれました!

やっぱり人生ってレスポンスの良さってすっごく大事ですよね(笑)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で